小学校1年生から通信教育 プログラミング

2020年度 プログラミング教育スタート

2020年度から施行される新学習指導要領で、
小学校でのプログラミング教育が必須化されることになりました。

 

では、
小学校でのプログラミング教育とはどのようなモノなのでしょうか?

 

そして、
そのプログラミング教育に対して、
われわれ保護者はどのような対応を取るべきなのでしょうか?

 

「プログラミングって難しそう。。。」と思ってしまいますが、
プログラミングを学習することで身につくスキルは、
他の教科の学習にプラスに働きますし、
将来社会人になったときにも必ず役に立つスキルです。

 

まずはしっかりと小学校でのプログラミング教育の内容を把握し、
子ども達が楽しくプログラミング教育に取り組むことができるよう、
サポートしてあげましょう♪

小学校からのプログラミング教育記事一覧

プログラミング教育が2020年度から必須化されることとなり、保護者としてどのようなサポートをすべきなのか?どう対応していけばよいのか?ちょっと悩まれている保護者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?まずプログラミング教育の概要ですが、小学校でのプログラミング教育は、コンピュータやプログラミング専門の教科が新しく設置されるのではなく、理科や算数などといった元々ある授業の中でプログラムを取りいれらた...

2020年度から小学校の授業としてプログラミング教育がスタートすることを受けて、ちまたでは小学生向けのプログラミング教室の注目が高まっています。ウチの近所でもプログラミング教室の体験会が無料で実施されていたので、小学校1年生と5年生の子どもを連れて参加してみることにしました。その教室は「ITキッズアカデミー」という教室でした。1回の授業は90分で、自分のノートパソコンを持ち込み、プログラミングを学...

Scratchとは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のグループが作成した子ども向けプログラミング言語です。小学生でも簡単に利用することができるプログラミング言語で、オリジナルのゲームやアニメーションなどを造ることができ、もし面白いゲームなどができたら、それを他の人に公開して使ってもらうこともできます。それとは逆に、他の人が造ったゲームで遊んだり、アニメーションを見たりすることもできます...

プログラミングの意味を簡単に言うと、コンピュータへの命令を作成し、その命令をコンピュータに実施させることで、人が考えた行為をするようにするための作業のことです。いま第4次産業革命といわれていて、プログラマーの需要が高まり、世界的にプログラマー不足が深刻で、プログラマーを世界中で取り合っているような状況ですので、プログラミングをマスターすることは就職にも有利になると言われています。「自分の仕事を人工...

2018年4月14日の日経新聞プラス1に、「プログラミング教室活況」という記事が掲載されていましたので、こちらで紹介させていただきます。----------------------------------------------------------プログラミング教室が活況だ。2020年の小学校での必須化を受け、子どもに習わせたい親が増えている。IT系人材が不足するなど学生や社会人の注目度も高い...